fc2ブログ
日本エアギター協会 Air tweet
日本エアギター協会 概要

日本エアギター協会

Author:日本エアギター協会
Air Guitar Japan Association
日本エアギター協会のページへようこそ!

我々は日本国内でエアギターの大会やイベントを運営しております。
2005年より毎年エアギター日本一を決定しエアギター世界大会(Air Guitar World Championships)へ日本チャンプを送り出してます。

エアギター世界大会出場者年表
2005年…金剛地武志(世界4位)
2006年…ダイノジ大地(世界優勝)、金剛地武志(世界4位)、かながわIQ(世界16位)
2007年…ダイノジ大地(世界優勝)、市川ザロック(世界5位)
2008年…市川ザロック(世界4位)、ダイノジ大地(世界6位)、かながわIQ(世界15位)
2009年…May(世界11位)
2010年…スナニー(世界9位)
2012年…チョコバット(世界6位)
2013年…いのがみこうしょう(世界6位)
2014年…名倉七海(世界優勝)、ケイスケ・ザ・ニンジャ(世界4位)
2015年…じゅんじゅん(世界6位)
2016年…TAM(世界7位)
2017年…門田亭笑勝(世界3位)
2018年…名倉七海(世界優勝、2度目)
2019年…門田亭笑勝(世界9位)

日本国内でのエアギターのお問い合わせは

airguitarjapanassociation@gmail.com

まで。


日本エアギター協会
会長:かながわIQ
幹事:宮城マリオ

36

エアギター2012日本チャンピオンの世界大会レポートその5

■大会当日 - 24 Aug 2012 晴天

○ミーティング
 昼前に内田さんと合流し、本番前の最終ミーティングが行われるHouse of Peaceへ。
 ミーティングでは、大会出場に関する注意事項の説明があったり、出場順の抽選などが行われました。必死で英語リスニングしながらの参加だったので、頭が常にオーバークロック気味であったことをここに告白いたします。この際僕が引いたくじは8番。「末広がり」って言葉が頭をよぎったのは言うまでもありません。で、注意事項の説明時に「ステージに上る前には最低でも2杯はビールを飲んでおくことをオススメします」と言われたときには勢い脳死しそうになったりもしたけれど、わたしは元気です(某魔女風に)
aaa.jpg
・末広がり

 また同時に、オウル市が独自に行っているアンケートに応えたり、フランスのTV局が用意した取材用の質問用紙に回答したり、協会側が用意してくれたランチに舌鼓を打ったり、良い具合に緩急ついた時間が過ごせたように思えます。その辺りの時間尺をしっかり取ってくれるのは本当に有難い限り。

 ミーティング時に決まった出場順は以下の通り。最初の5人はダークホース勝ち抜き組です。


 01. Raphael “Willy Wantmore” Monnanteuil (BE)
 02. Corentin “AirGus” Fermont (BE)
 03. Justin “Nordic Thunder” Howard (US)
 04. Jan “Geeky Gisbert” Fischer (DE)
 05. Theun “Tremelo Theun” de Jong (NL)
 06. Marie “Moldy Peach” von Borstel (DE)
 07. Veronika “Like Ever Gin” Mullerova (CZ)
 08. Takehito “Choco Bat Ukai” Saito (JP)
 09. Vincent “V-Snyder” Bekaert (FR)
 10. Andro “The Void” Urb (EE)
 11. Bryan “Telerockbies” Antoine (BE)
 12. Matt ”Airistotle” Burns (US)
 13. Jonathan “Juan Nightstand” Morales (UK)
 14. Aline “Devil's Niece” Westphal (DE)
 15. Ephraim Hertel “The Fame Flame” Noer (DK)
 16. Quinten “The Great PretendAir” Rutgers (NL)
 17. Artem “Olympian” Chernov (RU)
 18. Jaakko “The Colossal” Härkönen (FI)

エアギター2012日本チャンピオン
エアギター2012世界6位
チョコバット鵜飼
Takehito "Choco Bat Ukai" Saito


その6へつづく
スポンサーサイト



  • Date : 2012-10-02 (Tue)
  • Category : 未分類
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Return to Pagetop