fc2ブログ
日本エアギター協会 Air tweet
日本エアギター協会 概要

日本エアギター協会

Author:日本エアギター協会
Air Guitar Japan Association
日本エアギター協会のページへようこそ!

我々は日本国内でエアギターの大会やイベントを運営しております。
2005年より毎年エアギター日本一を決定しエアギター世界大会(Air Guitar World Championships)へ日本チャンプを送り出してます。

エアギター世界大会出場者年表
2005年…金剛地武志(世界4位)
2006年…ダイノジ大地(世界優勝)、金剛地武志(世界4位)、かながわIQ(世界16位)
2007年…ダイノジ大地(世界優勝)、市川ザロック(世界5位)
2008年…市川ザロック(世界4位)、ダイノジ大地(世界6位)、かながわIQ(世界15位)
2009年…May(世界11位)
2010年…スナニー(世界9位)
2012年…チョコバット(世界6位)
2013年…いのがみこうしょう(世界6位)
2014年…名倉七海(世界優勝)、ケイスケ・ザ・ニンジャ(世界4位)
2015年…じゅんじゅん(世界6位)
2016年…TAM(世界7位)
2017年…門田亭笑勝(世界3位)
2018年…名倉七海(世界優勝、2度目)
2019年…門田亭笑勝(世界9位)

日本国内でのエアギターのお問い合わせは

airguitarjapanassociation@gmail.com

まで。


日本エアギター協会
会長:かながわIQ
幹事:宮城マリオ

34

エアギター2012日本チャンピオンの世界大会レポートその3

■大会前日 - 23 Aug 2012 曇り 時々 小雨

○Dark Horse Qualifying Round
 本大会前の最終予選。敗者復活戦的な意味合いも兼ねてるのかな…?オウル市内の「45 Special」というクラブの2階が会場です。タバコの煙と妖艶な照明が相まってエエ雰囲気の中スタート。ちなみに今年は上位5名が勝ち抜けるとのことでした(年によって違うみたい。人数調整的な意味合いも含まれてるのかも)

 様々な衣装に身を包んだ変t…いや出場者が、昨年大会の規定曲をまずはデモンストレーション。その後各人の自由曲をプレイ。ベルギー勢のギミック演出が素晴らしくて(中でも“AirGus”ことCorentinのチェーンソー火花が印象的でした)眠気や疲れなんかすっかり忘れて興奮してました。

sa2.jpg

・デモ中のJan・Corentin・Justin(左より)

 そして、今回ダークホースを見事勝ち抜いたのは以下5名(順位通り)。

1. Theun “Tremelo Theun” de Jong (NL)
2. Jan “Geeky Gisbert” Fischer (DE)
3. Justin “Nordic Thunder” Howard (US)
4. Corentin “AirGus” Fermont (BE)
5. Raphael “Willy Wantmore” Monnanteuil (BE)

 上位5名のプレイだけじゃなく全体を通して、プレイ時間1分を丸々1つの楽曲で埋めるのではなく、様々な曲を繋ぎ合せ1分に仕立て上げるスタイルが多かったように感じました。日本でいうと今年度4位のベイとーるさんが演奏されてたみたいな、幾重にも展開するスタイル。そういうのが主流になりつつあるのかな…?

 実際そちらの方がプレイ展開にもバリエーションが出、観ている分にも楽しく感じられたのは事実です。ベルギー勢のギミックも含め、視覚的に、しかも派手に訴えてナンボなんやなぁ…と、改めて自分のプレイの単調さ・華の無さを痛感。うん、何はともあれ「エンターテイメント」ですもんね、エアギターは。非常に勉強になった…。

 そして…欧米勢の…あまりの手足の長さ・スタイルの良さに…更に愕然となった…そんな、異国で迎える初めての、夜なのでした…(短足メタボェ…



エアギター2012日本チャンピオン
エアギター2012世界6位
チョコバット鵜飼
Takehito "Choco Bat Ukai" Saito


その4へつづく
スポンサーサイト



  • Date : 2012-09-21 (Fri)
  • Category : 未分類
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Return to Pagetop