【5日目 2019年8月25日(土)& 6日目 26日(日)】
夢のような一夜が明けると、ステージは元の姿に戻っていました。
エアギタリストのしゅそ先輩が
『夏草や エア者どもが 夢のあと』
って以前詠んでたんだけど、すごくぴったりすぎて沁みるなぁ。
今朝は、一昨年行った筋肉公園へ散歩!
2017年の世界大会の会場のすぐ近くなんです。懐かしい!福祉大国フィンランドにはこういった筋トレが出来る器具がある公園があちこちにあるんだって。
そしてオウルおじさんにご挨拶に行きました。
おじさん、またいつかきっと会いにくるね。
そして今日と明日はエアオフ!
大好きなエアギターファミリーとの小旅行。楽しくないはずがありません!
オウルのキャンプ場MONTTAへ。
森の中に小さなコテージがたくさんあってかわいい!
ダークホース戦も世界大会も観に来てくださったオウル市にお住まいのKenさん。わざわざ差し入れを持って遊びに来てくれました。大きな箱いっぱいのフィンランド苺!めっちゃ美味しかったです。ありがとうございました!
日本からはるばる遠いオウルの地で、頑張っていらっしゃるKenさん。厳しい自然に耐えながらその中に楽しみを見つけているKenさんの姿は、SISU(フィンランド魂)そのものです。ゆっくりお話しできて嬉しかったとかあちゃん言ってました!
サッカーが得意なKenさんの娘さんとボールで遊んでたら、フィンランドのエアギタリスト、トリックマスターが参戦!彼はなんと現役のプロサッカー選手!
そこへ今度はダンやノルディックサンダーが集まってきて、いつのまにかバレーボール大会が始まりました。
みんな運動神経めちゃくちゃいいんです。住んでるところも言葉も年齢も全然違うのにボールを追ってみんな砂だらけになって最高に楽しい時間でした!
そのあとサウナに入ったんだけど、ロウリュで水じゃなくてビールぶっかけた人がいてびっくり!僕は実はみりんでも酔っぱらうほどアルコールに弱いんです。それを知ってたケイスケさんが慌てて連れ出してくれなかったら、たぶん僕サウナの中でぶっ倒れてました笑
森の木々が映る湖、まるでおとぎの国みたいにキレイな景色でした。
サウナのあとかあちゃんがめっちゃ泳いでたけどw
暗くなってからはセンターハウスで映画を見たり、
焚き火を囲んでお酒飲んだり(僕はダイエットコーク!)歌ったりおしゃべりしたりマシュマロ焼いて食べたり、みんなで夜が更けるまで過ごしました。
オーロラは残念ながら出なかったけど最高の夜でした。エアオフって何かイベントがあるわけじゃなくて、ただ大好きな人たちと自然の中でゆるーく過ごしてるだけなんだけどすごく幸せな気持ちで満たされるんです。そしてもっと英語話せるようになりたいなぁって思いました!
そして夜が明けて最終日の26日。
朝ごはんのあと、チームジャパンのみんなで動画を撮りました。曲に合わせてエアギターをリレーして弾くんです。湖のほとりでぶっつけ本番の一発撮り!sunflowerさんが仕事の都合でエアオフ参加出来なかったのが残念でした!
最後は、今年も本当にお世話になったスーパーコーディネーターの内田さんを囲んで記念撮影!
チームジャパンだけの思い出プロモーションビデオが出来ました。
(日本大会の打ち上げとか、何かの機会で披露出来たら楽しいかも。)
内田さんのおかげで今年も本当に最高の1週間を過ごすことが出来ました。
僕たちエアギタリストは、内田さんはじめ支えてくださる皆さんのおかげで
ステージで輝けてるんだってこと、いつも胸に刻んでいきたい!
世界チャンピオンになって内田さんをお姫様だっこする約束、
いつか絶対実行しますからね!
みんなを乗せたバスはオウル空港へ。ファミリーたちとのお別れです。
みんな大好き!また会いましょう!
本当にあっという間のエアギターウィーク。
Kdさんが、この飛行機に乗ったら魔法がとけるってつぶやいてたけど本当にそんな気持ち。
フィンエアから見える夕焼けがキレイすぎて泣きそうになりました。
最高に面白くて最高にクレイジーで最高にかっこよくて最高にあったかい仲間との最高の一週間が終わりました。
一般の人からすれば、そこには無い見えないギターをかき鳴らして世界一を決めるなんて、頭のおかしい連中だと思うだろうなぁ。
エアギタリストたちは、見えないギターを感じてもらえるように指で全身で表情で弾いて表現する。世界観を伝えるために衣装やメイクや体型にまで工夫を凝らす。たった1分間に、映画のようなストーリーや想いを込めて見えないギターをかき鳴らす。
そして観る人もそれを全身で感じてくれる。そこには無いはずのギターを見ようと、聴こうと、感じようとしてくれるんだ。
言葉も出身地も年齢も楽器経験もそこには何の壁もない。音楽を楽しむ気持ちと湧き上がるハートだけあったら、見えないギターをかき鳴らせばいいだけ!それでこんなに心が通じ合う文化なんてすごくないですか!?
本当にエアギターに出会えてよかった。
ファミリーの誰かがこんなの作ってくれてたよ!
エアギター大会でオウルに来たエアギタリストの出身国らしい。
すごいね!
まだ参加のないアフリカのエアギタリストが現れたりしたら
リズム感すごそう!やばい!
僕にはこんなに世界中にナカマがいるんだなぁと
あらためて感動しました。
再び僕にこんな素晴らしいチャンスをくれた
日本エアギター協会会長IQさん、マリオさん、
審査をしてくださったピョコタン先生はじめ皆さん、
日本大会を運営して下さった永山さんはじめスタッフのみなさん、鹿児島商業高校地域プロデュース部のみなさん、山形屋のみなさん、ご協力いただいた皆さん、
鹿児島はじめ日本中の、そして海外のエアギターファミリーの皆さん、ホワイトロック始め仙台の皆さん、
現地で応援してくださった皆さん、中継で応援してくださった皆さん、エアネス送ってくれたみなさん、
共に戦ったチームジャパンのみんな、
どこまでも僕たちを全力でサポートしてくれたビジネスオウルの内田さん、
そして家族。
すべての皆さんに心から感謝しています。
キートス!
このレポートを読んでくださった皆さん、
必要なのは、音楽を愛する心とエアギターだけ。
ぜひ大会に参加してみてください!
観に来てみてください!
今までにない世界が広ります!!!
2019年エアギター日本チャンピオン
世界9位
門田亭 笑勝
スポンサーサイト