【2日目 2019年8月21日(水)】
オウル2日目!チームジャパンのみんなでオウルおじさん(トリポリーシ)にご挨拶に行きました。
「また会えたね!!」
午後はエアリンテーション。世界各国から集まったエアギターファミリーたちとのプチ遠足です。
今回はまずオウル市のティエトマーサイエンスセンターへ。子供が楽しめる科学館的な施設です。こんなところにエアギタリストが集まったらもう大騒ぎ!笑みんな子供のようにはしゃいでいました。
ガラス製のエレベーターから眺めるオウルの街はまた格別でした。
そしてバスに乗り込んで郊外のコテージへ。パーティーの始まりです!
この季節のオウルは日没が21時ぐらいなのでずーっと明るい!おしゃべりをしたりお酒を飲んだりブランコ乗ったりサウナに入ったり、思い思いに過ごします。
そして恒例!輪になって全員が自己紹介。
「アイアム ジャパニーズエアギターチャンピオン!
マイ アブス アー パーフェクト!!(俺の腹筋は完璧だぁぁぁぁぁ!)」
そうして上半身裸になって、持ってきたアブローラーで腹筋しまくりました!
うけた!!!
この日から僕は、「すぐ上裸になる筋肉エアギタリスト」キャラとなりましたw
自己紹介の後、「僕はみんなに挨拶しに行くことにしました。お土産としてミニチュアのギターのキーホルダーをたくさん作ってきたんです。
楽器屋さんで買ったアイストレイに透明な樹脂を流し入れて固めたんだ。角をひとつひとつヤスリがけしてドリルで穴を開ける作業を、僕も粉まみれになってお手伝いしました!
今回はエアギタリストだけでなく、世界協会のスタッフのみなさん全員にもプレゼントしたかったので、頑張って100個準備してきました。
ギターのタイプが、アコギ、ストラト、テレキャス、SG、レスポールの5種類。みんなにどれがいいか選んでもらうことにしました。これがみんなすごく楽しそうでした!
「俺はAC/DCのアンガス・ヤングのファンだから絶対SG!」ってフランスのエアギタリスト フレンチキスが大喜びしてくれたみたいに、みんな思い思いに自分の好きなバンドやギタリストの話をしてくれました。
みんな自分が弾いているエアギターの種類や色やモデルをイメージしてるのがとても面白かったです。
ホテルに帰ってきたら、なんと差し入れとメッセージカードが!
昨日チェックインした時、日本語対応でとても親切にしてくれた中国系のフロントの人からだ!
オウルに住む人は本当に僕たちエアギタリストに優しいんです。
広場のステージでは機材の搬入が進んでいました!
わー!いよいよだ!
3日目に続きます!
日本エアギター選手権2019チャンピオン 門田亭笑勝
スポンサーサイト