fc2ブログ
日本エアギター協会 Air tweet
日本エアギター協会 概要

日本エアギター協会

Author:日本エアギター協会
Air Guitar Japan Association
日本エアギター協会のページへようこそ!

我々は日本国内でエアギターの大会やイベントを運営しております。
2005年より毎年エアギター日本一を決定しエアギター世界大会(Air Guitar World Championships)へ日本チャンプを送り出してます。

エアギター世界大会出場者年表
2005年…金剛地武志(世界4位)
2006年…ダイノジ大地(世界優勝)、金剛地武志(世界4位)、かながわIQ(世界16位)
2007年…ダイノジ大地(世界優勝)、市川ザロック(世界5位)
2008年…市川ザロック(世界4位)、ダイノジ大地(世界6位)、かながわIQ(世界15位)
2009年…May(世界11位)
2010年…スナニー(世界9位)
2012年…チョコバット(世界6位)
2013年…いのがみこうしょう(世界6位)
2014年…名倉七海(世界優勝)、ケイスケ・ザ・ニンジャ(世界4位)
2015年…じゅんじゅん(世界6位)
2016年…TAM(世界7位)
2017年…門田亭笑勝(世界3位)
2018年…名倉七海(世界優勝、2度目)
2019年…門田亭笑勝(世界9位)

日本国内でのエアギターのお問い合わせは

airguitarjapanassociation@gmail.com

まで。


日本エアギター協会
会長:かながわIQ
幹事:宮城マリオ

214

世界エアギター選手権2017大会レポート⑥~4日目~

4日目 8月25日(木)

とうとうこの日がやってきました。
母ちゃんからKdさんが無事ダークホースを突破したと聞いて、
僕もやる気マンマン!
でも!
外は朝から雨で、この日の気温8℃。
2016年日本チャンピオンのTAMさんから
「ベンチコートが必要!」
って聞いて準備はしてきたけど、想像以上に寒い。
あまりの寒さに、H&Mに連れて行ってもらって
手袋や待ち時間に履く用のあったかいスウェットを買い込みました 。
お昼はなんと!
内田さんお手製の炊き込みご飯のおにぎり!!とあったかスープ。
すごく美味しいのと、内田さんの気遣いがありがたすぎて涙が出そ うでした。
なんだか力が湧いてきました・・・!
説明会の場に飾られていたのは、優勝者に贈られるリアルギター! !!

01.jpg 
 超かっこいい!
この世界でひとつだけのこのギターを、僕が持って帰るんだ・・・ !
めちゃめちゃやる気がわいてきました。
14時から、ステージチェック。
雨に加えて強風が吹きまくってます!
屋根も囲いもあるステージなのに、吹き込む雨でステージは濡れて います。

03.jpg 04.jpg 
滑る!
2015年の大会も雨が降っていて、
エアギタリストたちが苦戦していたのを観ていたので、雨対策はしっかりしてきたつもりでした。
高所作業用の鳶職人さん用の地下足袋シューズ。
駆け下りる予定でいたスロープが、この靴でも滑る!
どうしようどうしよう。
頭が真っ白になりました。
舞台監督さんの説明も耳に入ってこないくらい動揺しました。
でも、内田さんから
「転ばないようにって気にしすぎて演技が小さくなるよりも、もう滑るっていう前提で開き直ろう!」
って発破かけられました。
そうか
そうすればいいんだ!
足元がツルツルなら、ムーンウォークやりやすいじゃん!
お相撲さんがムーンウォーク、超クールかも!?
サムライが転んだら、エアギターを支えにして起き上がったら、合戦らしくて格好いいかも!
新しいイメージが一気に湧いて来ました。
なんかもうむしろ滑りたいし転びたくなってきたぐらい(笑)
それで急に気持ちが楽になりました。
ありがとう内田さん!!

02.jpg ​

そして18時。いよいよ世界大会の始まりです!
雨は突然強く降り出したかと思うと急に止んで虹が出るの繰り返し 。
そして強風!
ベンチコート着てカイロ握っててもどんどん体温が奪われていく感 じ。
くそー、よりによって力士なんてやるんじゃなかった(泣)
だけど、ノルディックサンダーはおなじみのあの格好で、ステージに出たり裏でプレスの対応したりと裸足で走り回っていました。
さすがはミスターエアギターだなぁって、ますます大好きになっちゃいました。
ここで、またサプライズ!
内田さんから、オウル市で飲食店をやっているお友達に特別に作ってもらったという「トンカツロール寿司」の差し入れが!
S__7135413.jpg 
 勝つぞ!っていうゲン担ぎなんだって。
本当にどこまで僕たちのことを想ってくれるんだろう。
そして日本で見守ってくれているIQさんと電話でお話できました 。
すごくほっとする!!
Kdさんも言ってたけど、遠く離れていても、IQさんはじめ日本のみんながエアネスを送ってくれている気がしました。
身体をほぐすために、テントの片隅でいつもの筋トレ!
ベンチに足を乗せて負荷をかけての高速腕立てふせ。

DSC_1475.jpg 
みるみる身体が熱くなってきて、汗が噴き出してきます。
いいぞ、いいぞ!
まわしがほどけかかって、慌てて母ちゃんを呼びに行ったけど(笑 )

先にKdさんの出番。

Kd決勝 Kd決勝3 

​ダークホースを勝ち抜いたみんなは同じ曲同じ構成が多かったらし いけど
Kdさんは別の曲まったく違う演技。
短期間に2曲用意することの大変さを
僕は仙台予選で体験していたので、Kdさんすげえ!って思いまし た。
ダイナミックでキレのあるギタープレイがかっこいい!
ステージ袖でモニターを観てるエアギタリスト達は大盛り上がり!
最後に、「ナカマーっ!!」って叫んでたのは
今年審査員をすることになったユアダディへの
メッセージだったんじゃないかと思いました。
Kdさんらしい!

そして僕の出番!
内田さんが背中を思いっきり両手で叩いて気合いをいれてくれます 。
夢にまで見たステージ。

鹿児島での日本大会では
湯之元のおじいちゃんおばあちゃんたちが
前演技の四股を踏むところで「よいしょー!」って
すごく盛り上げてくれたんですが、
海外で相撲ってわかってもらえるんだろうか?

SHOW決勝 
でも大丈夫だった!
会場から「WHOOOO!」って歓声が聞こえてくる。
よし、いける!

大好きなサムライギタリストMIYAVIのスラップ。
これ弾いてるときいつも最高の気分になるんだ。

SHOW決勝2 
リアルギターじゃ難しすぎてまだ全然弾けないけど
エアギターなら弾ける!!
そしてultra soul。
エア対戦相手と張り手!
大きく動いて、ちゃんと弾いて!
よし、やりきった!

1次ラウンドは、パトリックと同じ2位通過。
1位のマットと0.2ポイント差。
いける!いける!

2次ラウンドは甲冑スタイル。


母ちゃんがデザインして、じいちゃんとばあちゃんが仕上げてくれ た金の甲冑!

2次ラウンドは、その場で聴いた曲を即興でプレイします。
僕の出番は最後から2番目だから何度も聴ける!
曲のリズムとタイミングを考えながら
どう弾くかその場で考える。

そして、出番。


不思議と周りがよく見えました。
急に強く振り出した雨も、
その中でずぶぬれになって声援を送ってくれる観客のみなさんも。

show.jpg 
自分の全部を出し切ってプレイしました。

でも

点数が伸びない・・・!

そこから先は正直よく覚えていません。
後で録画見たら、ちゃんと笑ってマットを祝福できてた。

舞台袖に戻ってきた母ちゃんと抱き合って
ちょっとだけ泣きました。
優勝できなかった・・・!!!
くやしくてくやしくて頭が真っ白でした。

母ちゃんが「うっちーをお姫様だっこしよう」そういいました。
優勝したら、お世話になった内田さんをステージでお姫様だっこするって
約束してたんです。
でも内田さんは
「まだ優勝してないからダメ!優勝してから!」
って。
なんだか泣き笑いしながら、片足だけ抱えさせてもらいました。

DSC_1481.jpg 
いつかきっと必ず・・・!

こうして、僕の世界大会は終わりました。


最後、エアオフ編に続きます!


日本エアギター協会
スポンサーサイト



検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Return to Pagetop