fc2ブログ
日本エアギター協会 Air tweet
日本エアギター協会 概要

日本エアギター協会

Author:日本エアギター協会
Air Guitar Japan Association
日本エアギター協会のページへようこそ!

我々は日本国内でエアギターの大会やイベントを運営しております。
2005年より毎年エアギター日本一を決定しエアギター世界大会(Air Guitar World Championships)へ日本チャンプを送り出してます。

エアギター世界大会出場者年表
2005年…金剛地武志(世界4位)
2006年…ダイノジ大地(世界優勝)、金剛地武志(世界4位)、かながわIQ(世界16位)
2007年…ダイノジ大地(世界優勝)、市川ザロック(世界5位)
2008年…市川ザロック(世界4位)、ダイノジ大地(世界6位)、かながわIQ(世界15位)
2009年…May(世界11位)
2010年…スナニー(世界9位)
2012年…チョコバット(世界6位)
2013年…いのがみこうしょう(世界6位)
2014年…名倉七海(世界優勝)、ケイスケ・ザ・ニンジャ(世界4位)
2015年…じゅんじゅん(世界6位)
2016年…TAM(世界7位)
2017年…門田亭笑勝(世界3位)
2018年…名倉七海(世界優勝、2度目)
2019年…門田亭笑勝(世界9位)

日本国内でのエアギターのお問い合わせは

airguitarjapanassociation@gmail.com

まで。


日本エアギター協会
会長:かながわIQ
幹事:宮城マリオ

154

じゅんじゅんレポート⑤(最終回)

さて、今日のレポートがいよいよ最後です。

朝から、世界大会最終イベント通称「エアオフ」に参加!

スーパーで、好きな食べ物を買って山奥のコテージに泊まるイベント!

二時間半かけて山奥のコテージに到着!

これだけ毎日騒いだら、バスの中でふつう寝るでしょ?

でも、彼らはバスの中でもドンチャン騒ぎしていました。

僕は昨日から、眠気と疲労で口数が減り気味。

毎日明け方まで騒いでいたのにどこにそんな体力が残っているのやら…

面白い方たちですね。
1分1秒とも一緒にいる時間を大事にしたい!

実に素晴らしい!

日本人選手団で、ひとまず食事。

暖房もクーラーもないのに暖かい。
心がポカポカしていたのもあるかも。

ここでも内田さんが地元のキノコを使った手料理を作ってくれました!
美味しかった!


ひと段落して、外に散歩へでかけると

あたり一面にブルーベリーがなっている。

ここは楽園でしょうか?

探せば見つかるどころの話ではなく、歩いているところ全てが自然にできたブルーベリー畑

獣のごとく狂ったように食べました。

視力、絶対よくなるよ。

すると、遠くの方から獣の雄叫びが聞こえるではないか!

野生の動物かと一同テンションアゲアゲでしたが、その正体は他の国の選手団でした。


いつになったら疲れるんだよw


目の前に広がる絶景!

やっぱりここは天国かもしれない。

夜になると、全員で食材をもちよりバーベキュー。


ここでも昨晩のプレイを讃えあう。

そしてとにかく、ふざけまくる。

僕は疲れて深夜0時にコテージに戻りましたが、この日も朝まで飲み明かしてた人たちもいるようです。

あっと言う間のオウル滞在
を終えました。

翌朝、皆んなで直接空港に向かい
来てほしくはなかった別れの時である。

ハグ


ハグ


盛大なハグ!

そして号泣…


数日ともにいただけなのに、涙が止まらない…


渡航前から用意していた、手づくりのシャツを渡すとまた、泣きながらハグをしてくれた。

皆んないいヤツです。
僕は一生、この思い出は忘れません。

最後はなんと、アーチを作っての見送り。

こんなことされたら帰りたくなくなっちゃうよ。
(ボロボロボロボロ)

皆んなクシャクシャの顔でボロボロ号泣…

たった、数日。

エアギターを通して知り合っただけなのに帰る頃には深い深い絆ができるなんて…

エアギターってまじで凄い。

一生の思い出!

僕が今大会に挑むまで、考えられないほど多くの方が
サポートしてくれたおかげで世界大会に出場し、
こういった素晴らしい経験をすることができました。

ロシアの世界チャンピオン Your Daddyはこう言っていました。

「ロシアにはエアギター協会がないから自費でオウルまで来なければならない。

日本にはたくさん予選があって、優勝すると注目もされるし
コーディネーターさんもついてオウルに来ることができる。

だから良い選手が生まれるし
それが羨ましくて仕方ないんだ!」と。

毎年、日本チャンピオンを輩出できることがどれほどありがたいことか…

日本でエアギターの予選の会場決め、スケジュール管理。何から何まで大変な作業です。

そんな苦労はエアギター世界大会に出場して各国の状況を聞くまで知りませんでした。

日本エアギター協会が存在するということはありがたいことです。
だからこそ、本気で優勝を狙ってほしい。勝って、たくさんの人へ恩返しをしてほしいと強く思いました。

そして、今後もエアギターを盛り上げていかなけらばならない。

震災以降、オウルと仙台を繋ぎ復興のカギになると
「日本エアギター決勝大会」を企画してくださった
日本エアギター協会のかながわIQ会長、宮城マリオ幹事、
サポートして下さった白岩さんをはじめとする仙台市役所の皆さん、
フィンランド大使館、内田さんをはじめとするビジネスオウルの皆さん、
毎回司会で盛り上げてくれるDaisy×Daisy MiKAさん。

世界チャンピオンになれると代表に選び、最高のパフォーマンスができるよう
熱を注いでくれた日本エアギター協会決勝及び各予選の審査員の皆さん!

現地で付きっ切りで全てのサポートしてくれたコーディネーターの内田さん!

本当にありがとうございます。僕は一生頭があがりません。

また、エアギターのおかげで多くの人と仲良くなり素敵な経験をたくさんしました。


英語が下手でどうしょうもないのに毎日、風呂でもサウナでもずっと仲良く話してくれた親友のマーキー…


仕事で、たまたまオウルに来ていたのに、僕と会ってエアギターに興味を持ち忙しいのに観戦、応援してくれてた方々…


会社を退職して、ヨーロッパ旅行中エアギターに興味を持ち、本来なら翌日エストニアに飛ぶはずが僕たちのために航空便をキャンセルして応援、延泊してくれた矢野さん。
気付けば日本人選手の通訳係に…


日本からの応援メッセージを届け観戦しにきてくれたJaakko!


日本人の髪を切りにオウルにやってきたのにエアギターをVIP席で応援してくれた内田さんの友達、静さん!

数え切れない膨大な数の人々を滞在中エアギターが引き合わせてくれました。



感謝せずにはいられません。

エアギター日本代表になれて良かった!エアギターやって良かった。

楽しかった!とにかく楽しくて嬉しくて仕方なかった。

僕は幸せです。

エアギターと関わった全ての方々に感謝と御礼を申し上げたいと思います。

本当にありがとうございました!

世界にはエアギターで論文を書いている選手もいれば

エアギターで平和な世界を作り上げようと奮闘してる人もいます。

いろんな人がいます!

笑っちゃいそうなくらい意味がわからないですよね笑

だけど、オウルに滞在してエアギターがたくさんの人を動かし、
国籍も性別も何もかもを取っ払って人々をつなげている姿をみて、
やっぱり世界を繋げるのはエアギターだなと強く感じました!

このレポートを通して少しでもエアギターに興味を持ち観客として
応援してくれる人、また世界を狙いに大会に出場する人が増え、
今後、日本のエアギターが発展すれば幸いです。

今年は、大会で良い成績がおさめられなかったけれど、来年またチャンスはある!

そして僕と同じような経験をして世界に挑む人が来年も現れることがハッピーで仕方ない。

皆んなを巻きこんで、戦いに挑むのだからやっぱり優勝を目指してね!

そして最高に楽しんで、エアギターをもっと好きになって各方面に発信していってください!

日本には立派なエアギター協会があって、他の国に比べ環境も整い注目もされているのだから。

堅苦しい言語は不要です。
ただ英語がしゃべれるなら尚更良い。

エアギターが好きならやっていけます。仲良くなれます。仲良くなってください!

日本アピールしてきてください!

世界は受け入れてくれます!

エアギターはNO BORDER!

短い間ですがレポートに目を通していただきありがとうございました。


エアギター最高!!!!

一生忘れられれない経験をさせていただきありがとうございました!

エアギター日本チャピオンになれて良かった!!!!


エアギター2015世界6位
じゅんじゅん
11947810_10153212655808924_4945928887666153531_o.jpg
スポンサーサイト



  • Date : 2015-09-03 (Thu)
  • Category : 未分類
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Return to Pagetop